職種
サービスデスク・ヘルプデスク・社内情報システム
仕事内容
- 職務内容・担当業務
-
- 企業・官公庁など幅広い組織とそれら内外からの問い合わせに対し、調査やQ&Aを用いて回答する
- 問い合わせ内容からコールリーズン分析を行い処理時間の傾向やその理由などを洗い出し、トークフローやトークスクリプトの見直し、FAQサイトへの反映、IVR選択メニューの最適化など行う
- 役割・ポジション
-
SV、リーダー、メンバー
- このポジションの魅力・将来のキャリアパス
-
- 柔軟なコミュニケーションを活用しITの基礎知識が学べる
- IT未経験の入り口として経験しリーダやSVなどのポジションへキャリアップ出来る
- サービスデスクは、あらゆる問い合わせやITサービスへの要望を受け付けて、クローズするまでが業務範囲
- サービスデスクで解決できないことは別の部隊へエスカレーションし解決案をユーザーに報告するため、サービスやミドルウェアの基本的な知識が学べる
- 入社後の研修等
-
- スキルアップフォロー研修
- マネジメント研修
応募資格
- 【必須条件】
-
IT企業における技術者経験(運用業務経験は無くとも、IT知識は必要)
- 【歓迎条件】
-
- ヘルプデスク(社内情シス含む)、サービスデスクのいずれかの経験が1年以上
- 基本情報処理技術者、応用情報処理技術者資格、ITIL認定資格、ベンダー資格(VMware、AWS、Azure、Cisco)のいずれかがあれば尚可
勤務地
本社、関西支社、那須事業所、四日市事業所、仙台事業所、名古屋事業所、首都圏、関西地方、栃木県、三重県、仙台市、愛知県のお客様先※原則転勤無し
勤務時間
標準勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間)
※プロジェクト先に準じる。一部シフト勤務あり。
給与
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
休暇・休日
完全週休2日制(土、日、祝祭日)※プロジェクト先に準じる、年間休日124日、
有給休暇(入社翌月10日付与/有給休暇の取得日数11日)、
産前産後休暇、育児休業、介護休業、ボランティア休暇、ウェルネス休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、裁判員制度による休暇、ボランティア休暇、介護休暇
雇用形態
正社員 ※雇用期間の定め無し交通費
全額支給昇給
年1回(9月)賞与
年2回(7月/12月)
※業績や個別の評価に応じた支給
保険
関東ITソフトウェア健康保険組合、
厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体保険
福利厚生
福利厚生割引サービス
時短勤務制度
副業OK
リファラル採用手当
資格取得支援制度(資格手当一時金支給)
キャリア相談室
セルフ・キャリアドック
インフルエンザ予防接種補助
定期健康診断
ストレスチェック
産業医による健康相談
オフィス内禁煙
ハラスメント相談窓口
スポーツセンター施設、健康センター、各種保養所・リゾート施設利用可能
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・団体保険
日本ITソフトウェア企業年金基金(加算年金) など
プロジェクト
自社製品開発(Android/iOSアプリ)自動車部品管理Webシステム開発証券会社向け顧客管理システム保守開発
メガバンク向けメインフレーム自動化開発病院向け画像診断システム開発
製造メーカー向け生産管理システム開発商社SAPシステム保守開発
カーナビゲーションシステム開発etc…
大手ECサイトネットワーク構築支援
都市銀行システム開発支援
システム運用生命保険会社ユーザー業務開発保守
損害保険会社アプリケーション運用
大手住宅メーカーオンラインシステム運用
GIGAスクールタブレットサポート都市銀行テクニカルサポート
金融系次期システム運用